広報 背景
広報

トップ > 広報 > 患者さん向け公開講座 > 糖尿病教室

糖尿病教室

セミナー風景

開催日時について

毎月 第三木曜日 13時30分~

参加料 無料 | 事前申込 不要

※開催場所は、教室開催のご案内よりご確認ください。
※夏休み(8月)を除く年11回
※場合によっては、第四木曜日になる事がございます。

糖尿病教室について

斗南病院の糖尿病教室は患者さん向けの医療教室として、10年以上前にはじまりました。 毎回「いかに糖尿病を理解しコントロールしていくか」をテーマに開催しています。 講師は、糖尿病・内分泌内科の医師をはじめ、糖尿病が影響する疾患を扱う各科医師(循環器科・眼科・泌尿器科)、看護師(療養指導士)、栄養科、薬剤科、検査科、リハビリテーション科など、毎回さまざまな部門のスタッフが担当します。

ふだんの外来診療とは異なる環境で、色々な話を聞くことができる場となっています。教室には同じような悩み、疑問をお持ちの方々が数多く参加されています。もちろん、糖尿病ではない方、ご家族の方の参加もOKで、大歓迎です。参加は無料、事前の申し込みも不要です。みなさん、一緒に学習しませんか?

糖尿病教室 過去のテーマ

9月 「糖尿病と循環器疾患」
木島 弘道(当院糖尿病・内分泌内科センター長)
10月 「あなたの血糖値は大丈夫?」
荘司 そのか(当院検査技師)
11月 「糖尿病患者の運動療法」
佐藤 啓介 (当院理学療法士)
12月 「食べ方しだい!?」~冬をのりきる食事のポイント~
東 郁実(当院管理栄養士)
1月 「糖尿病性腎症について」
檀浦 みどり(当院糖尿病・内分泌内科)
2月 「そこが知りたかった!糖尿病と食事をめぐるQ&A」
片岡 陽子 (当院管理栄養士)
3月 「フットケア~つめのすみずみまで~」
伊藤 理恵 (当院看護師、日本糖尿病療養指導士)
4月 「糖尿病をめぐる最近の話題~食事、運動、くすり~」
木島 弘道(当院糖尿病・内分泌内科センター長)
5月 「手軽にできる!」~糖尿病の食事療法~
片岡 陽子(当院管理栄養士)
6月 「糖尿病から眼を守る」
阿部 綾子(当院眼科医師)
7月 「糖尿病に関する検査」
大参 正知(当院検査技師)
8月 「糖尿病と心血管疾患」
松井 裕(当院循環器内科 科長)
9月 人に話したくなる「くすりの雑学」教えます
大音師 澄子(当院薬剤師)
11月 「新時代の糖尿病診療」
木島 弘道(当院糖尿病・内分泌疾患センター長)
12月 「冬にまけない食事で血糖コントロール」
東 郁実 (当院管理栄養士)
セミナーの様子1
セミナーの様子2
教室・セミナー