トップ > 診療科のご案内 > 診療科一覧 > 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
耳鼻咽喉科・頭頸部外科
主な診療内容
耳鼻咽喉科一般診療(中耳炎,難聴,めまい,慢性副鼻腔炎,アレルギー性鼻炎,扁桃炎,咽喉頭炎など)のほか斗南病院耳鼻咽喉科では特に頭頚部腫瘍の治療に力を入れています。マイクロサージャリ−による再建術を必要とする頭頚部がん(咽頭がん,舌がんなど)の手術や喉頭がん,下咽頭がんで発声機能を残す機能温存手術の症例も豊富です。
対象疾患
鼻科的疾患
- 外耳道炎
- 耳あか
- 鼓膜穿孔
- 中耳炎、急性中耳炎
- 慢性中耳炎
- 滲出性中耳炎
- 真珠腫性中耳炎
- 難聴、耳鳴
- メニエール病
- 良性発作性頭位眩暈症
など
- 症状
聞こえが悪くなる、耳だれが出る、耳が痛くなる、めまいがするなど
鼻・副鼻腔疾患
- アレルギー性鼻炎
- 慢性副鼻腔炎
- 鼻茸
- 鼻出血
- 鼻骨骨折
- 嗅覚障害
など
- 症状
鼻水、鼻づまり、くしゃみ、頭痛、顔の痛み、臭いがしないなど
口腔疾患
- 口内炎
- 舌炎
- 味覚障害
など
- 症状
口の中の痛み、しみる、味がわからないなど
咽喉頭疾患
- 扁桃炎
- 咽喉頭炎
- 扁桃肥大
- アデノイド肥大
- 咽喉頭異常感症
- 声帯ポリープ
- いびき
- 睡眠時無呼吸
など
- 症状
のどの痛みや異常感、声がかすれる、飲み込みずらい、息がしずらいなど
頭頚部腫瘍
頭と目を除いた首から上の領域の部分より、発生した腫瘍が頭頚部腫瘍であり、良性のものと悪性のものがあります。主な頭頚部腫瘍は以下の通りです。
- 鼻副鼻腔良性腫瘍 及び がん
- 唾液腺良性腫瘍 及び がん
- 口腔良性腫瘍 及び がん
- 咽頭良性腫瘍 及び がん
- 喉頭良性腫瘍 及び がん
- 甲状腺良性腫瘍 及び がん
- 外耳および中耳良性腫瘍 及び がん
- 転移性リンパ節腫瘍
など
頭頚部腫瘍
再建含む根治治療
斗南病院耳鼻咽喉科では頭頚部腫瘍の治療経験が豊富で、悪性の頭頚部がんだけでも約20年の間に1,000例以上の症例を扱ってきました。早い段階から高度な技術を要するマイクロサージャリ−を用いた遊離組織による再建術を導入し、また可能な限り機能を温存する縮小手術も積極的に行っております。遊離組織による再建術は今までに500例以上行っており、一般的には喉頭(いわゆるのど仏)を摘出して声を失ってしまうことの多い喉頭癌や下咽頭癌に対しても声を失わないように喉頭を温存する手術も数多く手がけております。もちろんすべての症例にということは不可能ですがこれらの技術を用いることにより、機能や美容上の犠牲を最小限にする努力を行っています。
放射線、化学療法を組み合わせた一貫した治療
放射線治療は腫瘍に放射線をあてて、縮小・消失させる目的で行われます。手術とは異なり、治癒後の容貌変化、発声や咀嚼・嚥下機能などの低下が少ないことから、頭頸部腫瘍の治療に広く用いられています。また、場合によっては抗がん剤による化学療法も追加することもあります。
斗南病院では、放射線治療装置を新しく導入したことで、院内で一貫した治療ができるようになりました。
担当医師
耳鼻咽喉科・頭頸部外科に所属している医師を紹介しています。