看護部

看護部の理念

安全で誠実、やさしい看護を目指します

〈基本方針〉

1.安全で安楽な看護をめざします

2.患者さんの尊厳を尊重した看護をします

3.常に新しい知識・技術の習得に努めます

4.各自の役割と責任を自覚し、組織運営に参加します

わ

看護提供方式はPNS

PNS🄬は、2009年に福井大学医学部附属病院で独自に開発した看護方式です。

PNS🄬の定義は、「看護師が、安全で質の高い看護を共に提供するために、2人の看護師が良きパートナーとして対等な立場で互いの特性を生かし、保管し、協力し合って、その成果と責任を共有する」としています。

PNS🄬は2018年4月に本格導入しました。

看護の可視化による伝承伝授、一人一人の看護師が責任をもって看護する中で、安心して安全な看護を提供することを目指しています。

看護師の声

PNSでの看護実践の流れ(日勤)

朝の情報共有

  チームの2人で情報を共有し、部屋に入る前に再度確認をしています

  2人の目で確認することで、インシデントの予防になります

  また、2人で実施したいケアの際にも、スタッフを探さなくて

  よいので、安心してケアに専念することができます

検温

   患者さんの状態は、2人で確認します

   1名は患者さんとペア看護師の会話から、必要なことを記録していきます

   2人で確認することで、インシデント予防になります

   ペア看護師の観察の視点やコミュニケーション方法を実際に見ることで、

   新しい学びや看護の伝承にも繋がります

薬剤投与

点滴、薬剤投与時は、しっかりと処方せんと薬剤を確認します

わからないことは、ペアのスタッフと相談して、確実な投与を実施します

退院支援

受け持ち患者さんのケアは、責任をもって行います

この日は、退院が近い患者さんの退院後の生活について、患者さんの自宅での生活や

仕事の様子を確認しています

その間、他の患者さんのことはペアのナースがサポートしています

業務調整(リシャッフル)

臨時入院や患者さんの状態変化など、予定外のことが日々起こります

師長とコーディネーター(業務リーダー)が中心に、病棟全体の業務調整を行います

全部のチームの業務の進捗状況を確認して、再度業務を割り振りします

その日のケアを確実に提供するために、スタッフ全体がパートナーシップマインドを

持って協力していくことが重要になります

点検業務

救急カートの点検も、大事な仕事です

普段から点検業務を行っておくことで、いざというときに

慌てずに指示された物品を出すことができます

勤務体制

2交代  6階/ICU
日勤 8:30‐17:15
夜勤 16:30‐9:15
変則2交代  7階/8階
日勤 8:30‐17:15
長日勤 8:30‐20:00
夜勤 19:00‐9:00
3交代  9階/10階
日勤 8:30‐17:15
準夜 16:30‐1:15
深夜 0:30-9:15

手術室は待機制

福利厚生・待遇、手当

休暇

週休二日制(国民の祝日・年末年始休暇あり)

有給休暇、夏季休暇(5日間)、慶弔休暇、結婚休暇、産前産後休暇、介護休暇の制度があります

その他、休職制度(病気、長期研修等)もあります

給与

新人看護師 基本給+看護師処遇改善手当+夜勤月8回の場合(諸手当含まず)概算

 4年教育卒:268,500円 控除額約50,000円 手取り額 218,500円

 3年教育卒:250,000円 控除額約40,000円 手取り額 210,000円

諸手当:地域手当、通勤手当、住居手当、危険手当、扶養手当、時間外勤務手当等があります

賞与:年2回(夏季6月30日 冬季12月10日)

昇給:年1回

育児・介護支援制度

妊娠、出産から子育てをするとき、また、家族を介護するときに利用できる、仕事と育児、介護の両立を

支援する制度があります。

また、病院に隣接して、提携保育園があります。

 株式会社ふれ愛チャイルド ふれ愛中央保育園:定員30名 開園時間 7:30~20:30 休園日なし

キャリアアップ支援

専門看護師、認定看護師などのスペシャリスト育成のための支援制度があります

また、病院が認めたものに関して、資格取得のための支援をします

KKRグループ支援制度

KKRグループで行われている事業で、さまざまな制度を受けることができます(下記はその一部)

  • 人間ドック利用による助成
  • KKR宿泊施設利用補助
  • KKR健康相談ダイヤル24
  • 電話等(直接面談)による心と体の健康相談
  • 貯金・貸付事業
  • 中央図書館での研究活動の支援(最新の文献や雑誌の貸し出し、電子ジャーナルの活用)
お知らせ

斗南病院ホームページへ